西伊豆シーカヤック 2017.9.23~24
って脅しが有ったので、伊豆漕ぎを企画しました。
招待してくれたのは頼りになるキャプテン、Georgeさんですけど…
遠方から、haguremetaさん、しましまのたろうさん、異能☆得手(艶)さん、T@飯能さん。
地元から、ふみお君、japman6goさん、ツージーさん、それにあたくしが参加。
ホストのGeorgeさんは宴会から参加です。


波は若干ありますが漕ぎ出すのには問題ないレベルでしょう。
集合場所を弓ヶ浜から松崎に変更して大正解でした。
ですが…、ツージーさんが集合場所変更の連絡を見落としていたらしく、みんなでのんびりくつろいでいるところに、弓ヶ浜経由で集合時間ぴったりに到着です。
みんなどんだけ行動早いんですか!?
午前の部
総漕行距離:6.3km
海況もあまり良くないので、のんびりと準備して取り敢えず行けるところまでという感じでスタート。
それほどのウネリでもないのに、オレンジ君に乗った異能☆得手(艶)さん(以下イノーさん)の動きがおかしい。
肩から先だけ動くゼンマイ仕掛けのブリキのおもちゃなんです(^^)

声をかけてもちらりともこっち見ないし、顔ひきつってるし。
湾を出て暫く行くと沈…。
ち~ん。
っと私の頭のなかでも鐘がなりました(笑)
なんとか再乗艇はしましたが、さて困った。
幸いすぐそばに上陸できるポイントが有ったので一旦上陸して作戦会議。
イノーさんだけツアー中止って言う選択肢を回避するためにひねり出したのが、艇の交換です。
交換するならふみお君のカップフェーベルなんだけど、ふみお君をもってしてもオレンジ君はちょっと勘弁ってことで。
イノーさんの体格だとシオンは無理なので、ふみお君がシオン、イノーさんがカップ、私がオレンジ君にローテーションしました。
イノーさんがふみお君のスプレースカートをなんとか履けたのでツアー再開。
※ここでイノーさんの名誉のために。
イノーさんは本来はカヤック乗りではなく、カヌーのエキスパートなのです。
カヌーはシングルパドルを使用し膝立ち(もしくは正座)で艇を操る恐ろしい乗り物です。
知らない人はいないと思いますがイノーさんのブログはこちら↓
「今日は外で遊びたい!」
オレンジのシーカヤックって格好いいですね!

足が短くてつま先立ちだったけど、操作性はまあまあ大丈夫でした。
萩谷の東屋で休憩しましょうってことで近づいていたら、油断したのか2沈目(^^)

そこからしばらくみなさんまったり、私とイノーさんは水中探索。
シマシマとか。

青とか。

ギャングとか。

イノーさんとか。

サヨリ(エンピツ)とかちっこいクマノミも見れました。
楽しかったです。
富士山も顔を出してくれました。

話題の中心はオレンジ君。

ウネリの程度としてはどうなんでしょう?

風も収まらなかったので、ツアーの鉄則「安全第一」で引き返しました。
それ行けオレンジ君!(笑)

渋滞中の洞窟の入り口で、イノーさんのツンツン攻撃で危うく沈するところでした(笑)

やっぱり洞窟はいいねえ。

松崎で色々試し乗りなんかをして、ゆっくりとランチをとりました。

だんだんおさまる風。
小さくなる波。
午後の再開です^^;
総漕行距離:6km
練習して自信をつけたイノーさんはオレンジ君で出艇です。

コンディション良好!

ただ、堂ヶ島の辺りまで来ると、かなりのウネリと遊覧船の曳き波でなかなかハードな海況でした。
天窓洞の入り口、三四郎島を遠目に見て引き返してきました。
帰りのイノーさんの速いこと速いこと(笑)
浮かんだ写真も撮れました。

ドタバタでしたがとっても楽しいツアーでした。
ゆるゆる最高!
その後、石鹸の有る(^^)温泉に浸かって。

Georgeさんと合流して、地元の美味いの食って。

Georgeさんのお宅で大宴会。
飲んでる写真が一枚もない!
そのくらい本当に楽しい宴会でした。
身になる話ばっかりでした^^;
一夜明け…
僕らの秘密基地は秋の装いでした。

海況が良い予報だったので外浦に行ってみたんですが、結構な波。

ユーミンを流して欲しいぞ!

ちなみに入れパンで残念なシルエットがあたくしです(T_T)
風が強くて寒かったんですよ~。
短パン、半袖はありえないですって。
漕ぎを半ば諦めて九十浜に移動しました。

漂流物が一杯でちょっと残念な感じでした。
爪木崎方面は更にうねってました。

南伊豆はやっぱりタイミングがなかなか合わないです。
駐車場でパトロール中の下田署の地域課のおまわりさんが色々と教えてくれました。
何かを咎められるんじゃないかと思っていた人もいたとかいないとか(笑)
そのまま、のんびりと反省会なのか次回の計画なのか。
時事ネタから政治経済に至るまで、色々と次々と楽しくおしゃべりなど。
今回は本当に楽しいツアーでした。
内容濃すぎ!
みんなキャラ濃すぎ!
幹事兼ツアーリーダーはやっぱり大変。
おかげであのブリーフィングですわ(笑)
みんな頑張りましょう。以上。みたいな。
もうねえ、漕ぎ以外は甘えれる所はとことん甘えたんで、ほんとGeorgeさんありがとう!
BBQ丸投げを固辞してくれたhaguremetaさんもある意味ファインプレーだと思う。
今回は部屋のみが大正解でした。
ふみお君のポジティブトークにどれだけ助けられたか。
Japman6goさんにも連絡係みたいなことやってもらって助かりました。
Lineまで開設してもらって。
おかげで今回みんながっちり繋がったんじゃないかなあ?
しましまさんのグイグイ来ないけどジリジリ確実に来る感じも結構心強いんですよね~。
みなさんに支えられてのわたくしでございます。
その上で、今回わかったのは、温泉の決め手が石鹸だ!ってのと、うるさい世代はもう居ないってこと(笑)
お付き合い頂いた皆様ありがとうございました!
またよろしくお願いします。